24Feb

おりものは体調の変化によってもかわってくるものと言われています。女性の場合、ストレスからホルモンバランスが崩れたり、不正出血があったりと、女性の身体はデリケートなものです。
そこで、ストレスからおりものの様子が変わるのか?
今まで、少なかったおりものがストレスによって急に増えたりするのかどうかということですが、場合によってはありえるでしょう。
妊娠時におりものが増えるのはご存知ですよね。
妊娠すると、エストロゲンという女性ホルモンが大量に分泌されるため、おりものの量が増えます。特に妊娠初期や後期にはおりものの量が多くなりますが、これは体内に細菌を入れないためにおりものが増えるのです。
*妊娠中のおりもの
また、産後などでも生活環境が変わり、おりものが増えるといった女性もいます。
同じように、身体の変化や、ストレスなどでおりものが増えるというケースもあるのですが、ただ、注意してほしいのは、普通のおりものが増えるのであればいいのですが、特定の色やにおいのきついおりものなどが増えることです。
婦人科の病気が原因となっていることも考えられるからです。
そいうったこともふまえ、おりものを観察してみるといいでしょう。色やにおいのきついおりものがあるようでしたら、婦人科へ行くことをおすすめします。